忍者ブログ
[51]  [50]  [49]  [48]  [47]  [46]  [45]  [44]  [43]  [42]  [41
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

昼前くらいに八幡のコンビニを出て1時間ほどで京都に着いたと思うんですが、街中駐車禁止マークだらけで
バイクを止めるところもなく1時間くらいは街中をクルクル走ったと思います。
地元の人等はどうしているんだろう…?と思いましたが、そのことはいずれ明らかになります。
この時はまだわからなくて五条辺りの公園まで行って駐車しました。
五条からテクテク歩いて着いたのは四条河原町と烏丸の間くらいの所でした。
途中にはジョーシンのJ&Pを見つけて、その後続々と電子部品やパソコンショップや電器店が現れて、
でんでんタウンの裏道のようでした。
アーケード内は、お惣菜やお漬物・食材などを売っている狭い通りや、ファッションや飲食街の通りには道頓堀のカニの人形もあって、商店街の中にお寺か何かあったりで、大阪の心斎橋・道頓堀・千林・天神橋などが集まったような商店街でした。

山鉾を置いている場所は四条烏丸のまだ南にあって、五条からは結構距離もありました。
歩き移動だけで往復1時間半は使ってると思う。当日はどうしたものかと思案しながら見学していました。
 
1車線分の場所をとる建造物が街の32箇所あちこちにあるので車運転者にすればちょっと大変だなと思った。

山や鉾は数枚写真を撮りましたが、まだ御神体というか肝心なのが設置されていない山などもあったので、それらは巡行の時に撮ることにしました。
で、今日は街の様子をチョコチョコと撮ってみました。
 
   三枚目でうまく撮れました
 裏道 (携帯から更新したものを再編集しました)
  
   
午後3時ごろから人も増えてきて、裏通りには露店なども多く見られました。
夜まで居ても人が多くなるだけだし…と5時くらいに京都を出ましたが、その後直ぐに雨が降ってきたので早めに出て正解でした。
歩いてる途中だったら傘無くてボチョボチョになるとこでした。

拍手[0回]

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
地域情報ブログのご案内
どこか行きたいけど中々行けない…という方はこちらの旅ブログをご覧下さい。
お祭り動画などもあります。

のんびりプチ旅紀行

交通網など旅に役立つ検索情報…
旅紀行や、私的視点になりますが興味のある地域…
気になる品々などをご紹介。
電脳はうす.道楽百科
ハンドルネーム:
青丹吉(あをによし)
趣味:
多趣味なのでカテゴリをご覧下さい。
にほんブログ村 その他趣味ブログへ

訪問者(総数)
Copyright © 電脳はうす.道楽百科 All Rights Reserved.
Designed by 10p
Powered by Ninja Blog

忍者ブログ [PR]