×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
固定電話、携帯電話、プロバイダーなどのプラン内容は細々としていて一度契約をするとそのまま放置している事もよくあります。
それでも年に一度くらいは時間をかけて見返したりする訳ですが、昨日も1点契約の一部を解除しました。
最近新たに契約し直したフレッツ光ネクストの「リモートサポートサービス」という各種サービスの利用方法の概要等に関するお問い合わせに、専用コールセンターのオペレーターが応えるサービスなのですが、そういう機能は全く必要も無いし使ってもいないのに毎月¥500支払っていました。
まだ「フレッツスポット」というのもありますが携帯ノートPCがあるので今のところ思案中です。
このように気づかないうちに支払っている無駄なお金はいろいろあると思うので時々でも確認してみましょう。
また最近は携帯電話でもメール機能ばかりで通話はほとんどしていません。
最初から通話は少ないと思っていたのでプランでもメールは安いが通話は高いというプランです。
たまにする通話も家からがほとんどで固定電話より高くついたり、あまり必要性が感じられないなぁ…と思いながらも、時たま有るか無いかの急用のため毎月¥4000近く支払っています。
そのあたりも一昨日くらいから思案中です。
先にも述べたようにうちには幾つかのノートPCもあり、A5サイズのモバイルノートの仕様を改めて調べてみるとまだまだ現役で使えそうな感じです。
中古で安く購入したのですが仕様を見てみると、メインメモリは標準の512MBから最大の1GBにアップされていました。
ただ、ハードディスクドライブは標準では120GBになっていますが、前の持ち主もしくは店側で80GBに落とされていました。
購入当初はソースネクスト社のウイルスセキュリティソフトを導入していましたが負荷が掛かりすぎるようで、もとのマカフィーウイルス対策ソフトに変更すると幾分か確実に早くなりました。
不要ソフトなど贅肉を取り除けばもっと速くなる可能性もあるので、メールオンリーの携帯電話なら解約してもいいかな…と考えています。
とりあえずはリカバリをコピーするか、出来なくても失敗すればXPproか7にバージョンアップするつもりでいます。
いくらスムーズに使えるようになってもユーチューブなどの動画には不向きでコマ送りのようになってしまいますが、外出時に動画の必要性もかんじないので、この機種は文句なしの逸品と改めて感じました。
今、考えている最良の方法はHDDからSSDに交換するやり方です。
SSDには、スペックなどの難しい話しを除いても、駆動モーターが無い事で、無音であり消費電力も少なくバッテリーも長持ちするという利点があります。
OSについても要点だけ述べれば、Windows7によってSSDパフォーマンスが向上します。
HDDより高価ではあるけれど電子ブック感覚での使用が主になると思うので低容量でも特に困ることもないでしょう。
HDD自体の交換なのでバックアップの必要も無いでしょう。
それらを行うにはまずノートPCの分解をしなくてはいけません。
ノートを分解するのは始めてなのできっと1日がかりの大仕事になるかも知れないです。
昨日5月26日(土)の朝からノートPCの分解をはじめました。
初めての分解の必需品は、カバーの裏にあるツメなどを隙間から照らして中の状態を見るためのLED携帯ライトです。
精密ドライバーなども必需品になりますがマイナスドライバーの先が薄いから…と無理にこじるのはやめましょう。 必ずはずれるポイントはあるものなのです。
はじめにバッテリーを外します。 次にディスプレイまわりのカバーを外して行きます。
まずディスプレイの支柱部分の小さなカバーから外します。 この部分は隙間が出来やすくなっているので薄目のマイナスドライバーを押し込み、キーボード側に紙でもはさんで傷がつかないようにします。 厚めの紙だとテコになり微妙な力加減で外れるでしょう。 左右同じ感じで外しましょう。
底面のディスプレイ支柱あたりにあるネジを外します。 ここでの注意点はほとんどの方が無理にこじ開けている事です。
この部分は両端の一部分にほんの少し力を加えるだけで簡単に外れるのです。
裏から、先に外したネジを含め全9個のネジを外します。 右側にあるカバーのネジは外しません。
前方にあたるゴムの下は何もないので外さないようにしましょう。
キーボードは両面テープでとまっています。ディスプレイ側からゆっくり持ち上げて外します。
ケーブルはクリップ形式になっています。上部をゆっくり回転させればケーブルが抜けるような仕組みになっています。 このPCには他に2箇所使用されています。
ディスプレイ支柱は4本のネジでとまってます。
最後に外すカバーは後ろのツメから行ないます。 前横は全7箇所くらいのツメでとまっていますが、ココは注意しながらチョットだけ力まかせに外します。 横からはじめると取れやすいでしょう。
外したカバーは、ディスプレイに傷防止の紙でも敷いて画像の様に90度横にして置くと後々作業がしやすいと思います。
これで分解作業は終わりますが、マイナスドライバーでこじるのは最初の一部分だけで後は必要無いと思います。
分解作業が午前中に終わり、また組み上げるのも無駄なのでそのまま放置し、昼食も取らずに日本橋に行く事にしました。
今回の購入商品はIDE用SSDです。
最近ではシリアルATAが主流になってIDE用は少なく、いつものジョーシンJ&Pでは無理だろうと、
でんでんタウンに着くと電気街全体の中間あたりの駐輪場にスクーターを停め、ソフマップザウルスなら商品も豊富なので、途中いくつかのPCパーツ店に立ち寄りながらそっち方面に向かうことにしました。
やはり思ったとおりで途中では1件のみ2種だけ置いていました。
64GBで¥9800くらいでした。 シリアルATAなら¥6000台でも販売されています。
目的のザウルス2で見てみましたが中古さえも在庫品はシリアルATAのみです。
やっぱり無理かな…とちょっとあきらめムードで中古ノート売場を見ていると分解中のノートと同じものがありました。 ¥13000だったかな。 まわりに比べると一番安い! と言ってもスペックが低いからであって決して良い意味ではありません。
しかし、小さい。 さすがにこのサイズのタイプは他では見かけません。普段は気付かなかったけど周りに沢山タイプの違うものが集められるとその大小の差は歴然!
無いのはわかっているんだけど、また中古SSDのある場所までブラブラ見に行って、その裏側の違う商品の売り場にポツンとひとつ置いてありました!!
見つけちゃった … やったね! ■SSD PWJ2シリーズ
家に着いたのは午後5時前くらいだったかな…。 食パン1枚だけ食べて再び作業に取り掛かりました。
組み上げは特に問題も無く簡単に出来ました。
SSDの在庫がひとつだけで、選択肢はありませんでしたが製品のホームページを見ると
■ J-Micron製JMF612コントローラ搭載
■ DDR2-128MBの大容量キャッシュメモリ搭載で旧型PCのパワーアップに効果絶大
■ 2.5インチHDDそっくりの筐体を採用することにより、ノートPCとの相性抜群
と書かれていたのでちょっと安心しました。
ただきちんと動くか心配で、全て組んでしまっていいものかと思いました。
最初はWindows7をインストールするつもりでしたが無線LANなど非対応ではないかと、取りあえずXPproを入れる事にしました。
OSなどをまとめて置いてある所で工人舎ノートの備品も見つけました。
やはりリカバリは本体のHDD内のみでした。
また、仕様書もありましたが工人舎ホームページで見たものとは多少違っていました。
■工人舎ホームページ SAシリーズ / 仕様
所有のものはやはりもとから80GBでした。 タッチパネル機能はありません。 解像度もちょっと低めですが割りと綺麗です。
逆にバッテリーの駆動時間は1時間多く、重量も45g少なく約945gです。 SSDに交換したことで更に軽くなっているはずです。
まず、BIOSをチェックしようと思ったのですが起動時に「delete」を押しても何も起こりません。
次に「F」の項目を押してみると、うる覚えですが「F3」あたりで反応がありました。
一応見てみましたがちんぷんかんぷんで、XPproのインストールをはじめました。
マルチドライブと比べてもかなりちっちゃいです
無事にXPproのインストールが終わり、一通りのバージョンアップもしました。
かなり早いです!
以前は早くなった…と言っても体感できるほどでもなく処理をしたのだから早くなっているのだろう…という思い込みの様なものでした。
今回はちょっと違います。 爆速以上の速さです。 動くはずのないユーチューブ動画が何とか動いています。
その違いでも明らかです。
まだOSはノーマル状態なので色々頑張ったらまだ早くなるかも知れません。
ユーチューブは必要ないのですが進化する目安になりそうです。
ただ音が出ません! システムのプロパティからデバイスを見てみるとドライバーが無いようです。
工人舎のホームページや以前のウイルス対策ソフトのホームページで何とかそれなりのドライバを見つけ、無事音声も出て無線LANも使えるようになりました。
ウイルス対策はマカフィーですが無料ダウンロードの気休め程度のものです。 頻繁に使うようになればノート向きのソフトを導入するかも知れません。
次回はゲームなどの不要なものを捨てていく事からはじめようと思います。
一昨日の土曜日はとりあえずXPproをインストールしたつもりでしたが、工人舎サポートをチェックしていると手持ちのタイプはWindows7に対応していないことがわかりました。 やはりXPを早くする方法しかないようです。
それでも年に一度くらいは時間をかけて見返したりする訳ですが、昨日も1点契約の一部を解除しました。
最近新たに契約し直したフレッツ光ネクストの「リモートサポートサービス」という各種サービスの利用方法の概要等に関するお問い合わせに、専用コールセンターのオペレーターが応えるサービスなのですが、そういう機能は全く必要も無いし使ってもいないのに毎月¥500支払っていました。
まだ「フレッツスポット」というのもありますが携帯ノートPCがあるので今のところ思案中です。
このように気づかないうちに支払っている無駄なお金はいろいろあると思うので時々でも確認してみましょう。
また最近は携帯電話でもメール機能ばかりで通話はほとんどしていません。
最初から通話は少ないと思っていたのでプランでもメールは安いが通話は高いというプランです。
たまにする通話も家からがほとんどで固定電話より高くついたり、あまり必要性が感じられないなぁ…と思いながらも、時たま有るか無いかの急用のため毎月¥4000近く支払っています。
そのあたりも一昨日くらいから思案中です。
先にも述べたようにうちには幾つかのノートPCもあり、A5サイズのモバイルノートの仕様を改めて調べてみるとまだまだ現役で使えそうな感じです。
中古で安く購入したのですが仕様を見てみると、メインメモリは標準の512MBから最大の1GBにアップされていました。
ただ、ハードディスクドライブは標準では120GBになっていますが、前の持ち主もしくは店側で80GBに落とされていました。
購入当初はソースネクスト社のウイルスセキュリティソフトを導入していましたが負荷が掛かりすぎるようで、もとのマカフィーウイルス対策ソフトに変更すると幾分か確実に早くなりました。
不要ソフトなど贅肉を取り除けばもっと速くなる可能性もあるので、メールオンリーの携帯電話なら解約してもいいかな…と考えています。
とりあえずはリカバリをコピーするか、出来なくても失敗すればXPproか7にバージョンアップするつもりでいます。
いくらスムーズに使えるようになってもユーチューブなどの動画には不向きでコマ送りのようになってしまいますが、外出時に動画の必要性もかんじないので、この機種は文句なしの逸品と改めて感じました。
今、考えている最良の方法はHDDからSSDに交換するやり方です。
SSDには、スペックなどの難しい話しを除いても、駆動モーターが無い事で、無音であり消費電力も少なくバッテリーも長持ちするという利点があります。
OSについても要点だけ述べれば、Windows7によってSSDパフォーマンスが向上します。
HDDより高価ではあるけれど電子ブック感覚での使用が主になると思うので低容量でも特に困ることもないでしょう。
HDD自体の交換なのでバックアップの必要も無いでしょう。
それらを行うにはまずノートPCの分解をしなくてはいけません。
ノートを分解するのは始めてなのできっと1日がかりの大仕事になるかも知れないです。
昨日5月26日(土)の朝からノートPCの分解をはじめました。
初めての分解の必需品は、カバーの裏にあるツメなどを隙間から照らして中の状態を見るためのLED携帯ライトです。
精密ドライバーなども必需品になりますがマイナスドライバーの先が薄いから…と無理にこじるのはやめましょう。 必ずはずれるポイントはあるものなのです。
はじめにバッテリーを外します。 次にディスプレイまわりのカバーを外して行きます。
まずディスプレイの支柱部分の小さなカバーから外します。 この部分は隙間が出来やすくなっているので薄目のマイナスドライバーを押し込み、キーボード側に紙でもはさんで傷がつかないようにします。 厚めの紙だとテコになり微妙な力加減で外れるでしょう。 左右同じ感じで外しましょう。
底面のディスプレイ支柱あたりにあるネジを外します。 ここでの注意点はほとんどの方が無理にこじ開けている事です。
この部分は両端の一部分にほんの少し力を加えるだけで簡単に外れるのです。
裏から、先に外したネジを含め全9個のネジを外します。 右側にあるカバーのネジは外しません。
前方にあたるゴムの下は何もないので外さないようにしましょう。
キーボードは両面テープでとまっています。ディスプレイ側からゆっくり持ち上げて外します。
ケーブルはクリップ形式になっています。上部をゆっくり回転させればケーブルが抜けるような仕組みになっています。 このPCには他に2箇所使用されています。
ディスプレイ支柱は4本のネジでとまってます。
最後に外すカバーは後ろのツメから行ないます。 前横は全7箇所くらいのツメでとまっていますが、ココは注意しながらチョットだけ力まかせに外します。 横からはじめると取れやすいでしょう。
外したカバーは、ディスプレイに傷防止の紙でも敷いて画像の様に90度横にして置くと後々作業がしやすいと思います。
これで分解作業は終わりますが、マイナスドライバーでこじるのは最初の一部分だけで後は必要無いと思います。
分解作業が午前中に終わり、また組み上げるのも無駄なのでそのまま放置し、昼食も取らずに日本橋に行く事にしました。
今回の購入商品はIDE用SSDです。
最近ではシリアルATAが主流になってIDE用は少なく、いつものジョーシンJ&Pでは無理だろうと、
でんでんタウンに着くと電気街全体の中間あたりの駐輪場にスクーターを停め、ソフマップザウルスなら商品も豊富なので、途中いくつかのPCパーツ店に立ち寄りながらそっち方面に向かうことにしました。
やはり思ったとおりで途中では1件のみ2種だけ置いていました。
64GBで¥9800くらいでした。 シリアルATAなら¥6000台でも販売されています。
目的のザウルス2で見てみましたが中古さえも在庫品はシリアルATAのみです。
やっぱり無理かな…とちょっとあきらめムードで中古ノート売場を見ていると分解中のノートと同じものがありました。 ¥13000だったかな。 まわりに比べると一番安い! と言ってもスペックが低いからであって決して良い意味ではありません。
しかし、小さい。 さすがにこのサイズのタイプは他では見かけません。普段は気付かなかったけど周りに沢山タイプの違うものが集められるとその大小の差は歴然!
無いのはわかっているんだけど、また中古SSDのある場所までブラブラ見に行って、その裏側の違う商品の売り場にポツンとひとつ置いてありました!!
見つけちゃった … やったね! ■SSD PWJ2シリーズ
家に着いたのは午後5時前くらいだったかな…。 食パン1枚だけ食べて再び作業に取り掛かりました。
組み上げは特に問題も無く簡単に出来ました。
SSDの在庫がひとつだけで、選択肢はありませんでしたが製品のホームページを見ると
■ J-Micron製JMF612コントローラ搭載
■ DDR2-128MBの大容量キャッシュメモリ搭載で旧型PCのパワーアップに効果絶大
■ 2.5インチHDDそっくりの筐体を採用することにより、ノートPCとの相性抜群
と書かれていたのでちょっと安心しました。
ただきちんと動くか心配で、全て組んでしまっていいものかと思いました。
最初はWindows7をインストールするつもりでしたが無線LANなど非対応ではないかと、取りあえずXPproを入れる事にしました。
OSなどをまとめて置いてある所で工人舎ノートの備品も見つけました。
やはりリカバリは本体のHDD内のみでした。
また、仕様書もありましたが工人舎ホームページで見たものとは多少違っていました。
■工人舎ホームページ SAシリーズ / 仕様
所有のものはやはりもとから80GBでした。 タッチパネル機能はありません。 解像度もちょっと低めですが割りと綺麗です。
逆にバッテリーの駆動時間は1時間多く、重量も45g少なく約945gです。 SSDに交換したことで更に軽くなっているはずです。
まず、BIOSをチェックしようと思ったのですが起動時に「delete」を押しても何も起こりません。
次に「F」の項目を押してみると、うる覚えですが「F3」あたりで反応がありました。
一応見てみましたがちんぷんかんぷんで、XPproのインストールをはじめました。
マルチドライブと比べてもかなりちっちゃいです
無事にXPproのインストールが終わり、一通りのバージョンアップもしました。
かなり早いです!
以前は早くなった…と言っても体感できるほどでもなく処理をしたのだから早くなっているのだろう…という思い込みの様なものでした。
今回はちょっと違います。 爆速以上の速さです。 動くはずのないユーチューブ動画が何とか動いています。
その違いでも明らかです。
まだOSはノーマル状態なので色々頑張ったらまだ早くなるかも知れません。
ユーチューブは必要ないのですが進化する目安になりそうです。
ただ音が出ません! システムのプロパティからデバイスを見てみるとドライバーが無いようです。
工人舎のホームページや以前のウイルス対策ソフトのホームページで何とかそれなりのドライバを見つけ、無事音声も出て無線LANも使えるようになりました。
ウイルス対策はマカフィーですが無料ダウンロードの気休め程度のものです。 頻繁に使うようになればノート向きのソフトを導入するかも知れません。
次回はゲームなどの不要なものを捨てていく事からはじめようと思います。
一昨日の土曜日はとりあえずXPproをインストールしたつもりでしたが、工人舎サポートをチェックしていると手持ちのタイプはWindows7に対応していないことがわかりました。 やはりXPを早くする方法しかないようです。
PR
この記事にコメントする
地域情報ブログのご案内
どこか行きたいけど中々行けない…という方はこちらの旅ブログをご覧下さい。
お祭り動画などもあります。
のんびりプチ旅紀行
交通網など旅に役立つ検索情報…
旅紀行や、私的視点になりますが興味のある地域…
気になる品々などをご紹介。
お祭り動画などもあります。
のんびりプチ旅紀行
交通網など旅に役立つ検索情報…
旅紀行や、私的視点になりますが興味のある地域…
気になる品々などをご紹介。
訪問者(総数)