忍者ブログ
[1]  [2]  [3]  [4]  [5]  [6]  [7
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

現在、日付も変わり7月1日0時11分です。

京の夏を飾る恒例「祇園祭」がまた始まりました。
3年振りに祇園祭見物へ行く予定です!
今回は祇園祭のために就職を先延ばしにしたと言ってもいいほどの意気込みです!
といっても山鉾巡行の日までで、その後は即入社を目指しての求職活動です。

まずは2010祇園祭、行事の日程です。

1日から10日までは神事の無事を祈願する行事がほとんどですが、10日頃からいよいよ鉾建てが始まります。
10日は大忙しで朝10時から夜8時半頃まで各所で行事が行われます。
今から場所や行事の内容、昨年の模様などを把握してスムーズに見物出来るよう計画を立てなくては…と思っています。
ただ依然デジカメ充電池の調子が悪く、当日前には消耗品の電池を用意しておく予定です。
お金を無駄に使えない時期なのでいろいろ思案中です。


<以下、更新中>

拍手[0回]

PR
今までどこへ行くにもバイクだったけど、ココ最近自転車にもよく乗っています。
ず~っと以前、心斎橋から4~5時間歩いて帰ったりという経験もあって体力的にも多少の遠出はさほど苦にならないんですよね。
取締りで原付であっても自由に路上駐車出来ないし、日本橋でんでんタウンではかなり歩き回るので自転車で行こうかな?というのがきっかけ。

大阪という街は上本町を中心に四方へ下るような地形になっています。
京橋方面から日本橋方面へ行くには、京阪東口(天満橋)から大阪城を経て難波宮跡というコースがお気に入りだけど、この辺りまでは急坂をのぼる事になってしまいます。
この後もわずかながらず~っと上り坂が続き上本町6丁目まで続き、今度は右側にどんどん下って行くのです。
大阪の南寄り特に路地などは上ったり下ったりというのが結構多い町です。

ある日、別用で天満橋を通過した信号待ちで「熊野かいどう」の石碑を見つけてしまいました。

その道筋は心斎橋まで原付移動していた時、ときどき帰り道に使っていた道で、原付の時はまったく気付かなかったのに自転車だと一瞬で目に飛び込んできました!こういう不意な発見があるから自転車散策はやめられないんですよね~。だから何も調べずフラフラ自転車で出掛けてしまうのです。

それから数日後、午前中に守口で用事を済ませ時間を持て余したのでとりあえず守口宿に行ったのです。
この項目は以前に記事にしています。

気の向くままなんですが、やはり京街道の道筋として千林方面へと向かってしまいます。

この先向かう所は分かっていてちょっとつまらない散策になりかけていました。
路地でちょっよだけ迷って千林商店街の端の今市商店街に着てしまいました。
もう馴染みのある名前なんですが「今市」の文字を眺めているうち「城東区に古市というのがあるなぁ。」と直感的にいつもと反対方向に商店街の道筋を真っ直ぐ真っ直ぐ行ってみる事にしました。
案の定そこには淀川の「渡し」があったのです。  淀川と豊里大橋と平太の渡し
 淀川のわんどと菅原城北大橋
 日吉神社と京橋方面  赤川廃寺
 
単線で線路の直ぐ横に人道がある。ずっとガタガタの板張りできっと眺めはいいはずだけど見る余裕は無かった。
渡った鉄橋の下に降りてしばらくすると貨物列車が凄いスピードで走っていった!早めに渡り切って良かったと思った!
   淀川GC川畔から
 大阪府毛馬排水機場。
向こう岸の入り江から大川がはじまる。 阪急千里線の下を抜け川畔を上がると長柄端北詰。


長良橋を渡ると直ぐに天神橋商店街の端にあたる天八に着いた。
ここを真っ直ぐ天満宮に向かって走ってみました。
 天満宮の正面からまた真っ直ぐに走ってみた。
 少し東にズレるけど大川北岸にこんなの見つけた。
 さっきの北岸から真っ直ぐの南岸に観光船が停泊している。眺めていると石碑を見つけた。
同場所に何らか説明書きの碑があります。そこには「熊野街道」の文字が…  
ふと後ろを見ると…   そこには以前見た「熊野かいどう」の石碑がありました!

  八軒家から1.3km地点
   
また少し上り坂になっている。何の標識もないけど真っ直ぐ来た道をのぼってみました。
2枚目はのぼり切った所を振り返って撮影。
三枚目にあるお社をみるとこの方向であっている?真っ直ぐの方向に空堀商店街が見える。
この先は階段か?…
…と思ったらひとり自転車を押して上がって来たので近くまで行って覗くと脇に細い自転車道がありました。


空堀商店街は松屋町筋から上町筋までの凄い坂の商店街です。先の高台から見えた所から少し上がった所に八軒家から2.1kmの石標を見つけた。(実際には帰路に偶然見つけたんです。)
 
高台から見えていた所を抜けてさらに真っ直ぐ南に走ると、左に路地から高津宮が見える。
横からも自転車のまま入ることが出来る。中に入ってみると隣の公園と続いていて広く思える。東側には幾つものお寺が同じ敷地内にあってとても静かで休憩中の人も見かける。木々も多く日陰の役割をしてるけど夏は虫が多そう…。
正面は、すぐ隣にお店などがあって原付なら見逃してしまうほど狭いです。

高津宮を南に行くと千日前通りに出るが、ココは横断歩道は少なく一旦谷町九丁目交差点を渡って、高津宮があった付近の筋に戻って見たら、そこには生国魂神社があった。
生国魂神社を過ぎるとお寺の数が多くなってきます。というか両隣ぜ~んぶお寺です!

二枚目は松屋町筋の下り道(たぶん自転車は下りれないのでまた真っ直ぐ進みました。

大阪夕陽丘学園短大に突き当たった後、主要となる道筋が見つからないので谷町筋を越えてまた南に向かって行くと四天王寺参道に入りました。

 カメさんが沢山いました!
ミドリガメはいるかなぁ~と、ひと月半ほど前に亡くなったうちのカメさんを思い出してしまいました。

四天王寺を出てから天王寺駅方面からの現在の参道と思われる道を進み、喉が渇いたので100均ローソンに立ち寄りその場で休憩を兼ねて飲んでいるとそこに石標発見!!
 八軒家から4.7kmなり!

四天王寺の入り口で地図を見たら天王寺の先には住吉退社があるのがわかったので、多分熊野かいどうの道筋のひとつだろうと思いましたが遠すぎるので今回の探索はここまでとし、帰りはお馴染みのでんでんタウンに向かうべく天王寺動物園の上を通って動物を上からタダ見しながら通天閣方面に行きました。
通天閣
でんでんタウンは立ち寄る気力も無く裏道を通り、結局遠回りコースになってしまい、ただひたすらこぎ続けて帰ってまいりました。


拍手[0回]


こういうの見つけたらとっさに激写! 後日改めて始まるぷち探索。

写真は新しいものだけど、お寺や神社、蔵などが残る町並みなど通ると路地の角で見かける石のかたまり。

古すぎて彫られた文字など見当たらないものもある。
それが探索のはじまり。

それらしき石を見つけたら自分の中で大通りや高いビルなど現在の物を視界から除くのです。
そうすると交通手段に使われる路や川、遠くに見えるお寺、神社が見えてくるのです。
目的地に真っ直ぐ伸びた路地が当時の主要道という可能性は高い。

うまく探り当ててみると見事なくらいに真っ直ぐ目的地に整備されている。
ポイントは神社・お寺などで、当時は旅の無事を願うために立ち寄ったのではないか…という創造でみると
これもまた見事に、真っ直ぐ目的地に伸びる間にいくつかの神社が存在する。

無意味な場所での大きな曲がり角もまた「当時、大事な建造物があったのかも?」という創造が広がる。

大阪市内でも地形的に面白い所があり、当時の風に触れる事で普通では見えないものが色々と見えてくるのです。


拍手[0回]

昨日デジカメ充電池を買いに日本橋でんでんタウンまで自転車で1時間半かけて行ってきたよ。
家を出る前にネットを見てたら、消耗品のデジカメ用電池というのもあったけどジョーシンで聞いたら1週間程しか使えないらしく、消耗電池は安価だけどあきらめた。

次に向かったのは「でんでんでんち」という電池専門店。
しかしそれらしいビルは見当たらなくて、知らないうちに他店に変わっていた。
でんでんタウンに似合ったネーミングのお店だったのにまたひとつ名物がなくなっちゃったね。

「次は…と…」改めて一般の家電店を探してみるとなかなか見当たらない。
「ここ電気屋さんじゃなかったかな?」という場所には免税店や携帯電話屋さんになっている。
そういえばココに来る目的といえばPCパーツ・フィギュア・何らかの掘出し物探しなどで一般家電に行くことは殆ど無かった。

今探してる充電池は一般にはもう販売されていない事を知った後は、それなら老舗店の在庫狙い!と五階の路地や色々廻ってみたけど結局ソフマップ中古店へ行った。
「電池の中古なんてつかえるのかなぁ」とか色々考えながらビッグカメラへも寄ろうかとか前まで様子を見に行ったりしてとりあえずソフマップに着いた。
「やっぱりビッグカメラグループだからジョーシンよりカメラパーツは多いなぁ」となにげに思って、
「あ、そうか。デジカメとかに強いんだ。ビッグカメラの中古もこっちに流れる可能性はある…と期待を持ち始めて直ぐ、見つけてしまいました!
一応メーカー機種専用の充電地だけど純正品ではないので半額以下で買えてしまった!
その場では在庫がひとつしか残ってなかったけど、一応いくつか買っておいても大丈夫?か聞いてみたら、
充電されてなくても劣化はあるので勧められない…とのことでした。
手動でシャッタースピードや露出を変更できる部類では極小の愛用品だけど充電池が製造されなくなったら使えなくなるのがデジカメの欠点かな。


拍手[0回]

ホームページからブログ、そしてッイッターとコミュニティサイトはどんどん便利になって登録と設定さえしておけばブログ書き込みと同時にッイッターで発信され知らないうちにフォローされている!

ブログ訪問者というのは、その存在を知っているか、何らかの検索が本文内容にヒットして到達する。
ッイッターの場合、無差別で勝手に題名がドンと出る。
面白そう!というお題だったらブログまで来てくれるかも知れないけど
そうでなければ、法人やお店の宣伝利用にされるだけで個人ッイッターは来てくれないかも。

ブログ更新でツイッター表示される場合はブログのタイトルしか表示されない。
ブログ更新とも知らない人が見たら何を言いたいのかわからないツイートになってしまう。

おバカなタイトルじゃはずかしい~
ブログまで引き寄せるタイトルを付けなければならない!
そのため本を読み博学にならなくてはいけないのである。


拍手[0回]

地域情報ブログのご案内
どこか行きたいけど中々行けない…という方はこちらの旅ブログをご覧下さい。
お祭り動画などもあります。

のんびりプチ旅紀行

交通網など旅に役立つ検索情報…
旅紀行や、私的視点になりますが興味のある地域…
気になる品々などをご紹介。
電脳はうす.道楽百科
ハンドルネーム:
青丹吉(あをによし)
趣味:
多趣味なのでカテゴリをご覧下さい。
にほんブログ村 その他趣味ブログへ

訪問者(総数)
Copyright © 電脳はうす.道楽百科 All Rights Reserved.
Designed by 10p
Powered by Ninja Blog

忍者ブログ [PR]