忍者ブログ
[1]  [2]  [3]  [4]  [5]  [6]  [7]  [8
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

どんどん景観が変わっていく大阪日本橋でんでんタウン。
最近は、メイン通りに建ち並んだマンションにガッカリ

店舗拡大で他地域への移転もあれば
経営難で撤退する店舗や、ずっと閉めたままの店舗もあります。

ジョーシンの一店舗がシリコンハウスの店舗に変わって、でんでんタウンの全体像がまた一層変わると思う。

時間があれば毎日でも!という者にとって変わらない光景はホッとする。


でんでんへのアクセスは松屋町方面からのスクーターなので真っ先に目に入るのはやっぱり『ガンダム館』

ガンダム館を見て、本通りの一つ手前を左に折れると、見えてくるのは『通天閣』

歩きでちょこちょこ廻ると路地からは巨大な『』オブジェ!

メイン通り(境筋)の中間には『紅い飛行機』

唯一の歩道橋は、劣化のための撤去という話しで、それに変わるのが横断指示はないけどほぼスクランブル交差点。
でんでんタウンを単なる問屋街ではなく、パークのように思ってるワタシには、多少不便でも『歩道橋を利用可能な巨大オブジェのひとつとして残して欲しかった!』

 都会に住む巨大


拍手[0回]

PR
京都へは原付なら1時間半~の距離なので旅行という感じではないけれど
街全体が観光地ということでちょっとした旅行気分です!

先週土曜日は葵祭で、週末と重なったから人がいつもより多いんだろうな…と思ってたけど、さほどでもありませんでした。
前回はおととしに行ってこのブログにも記事を掲載しています。
その時はバイクを御所内に置いて、行列について歩いて下鴨神社まで行ったんですよね…
思ったより距離が長くて「ここから御所まで引き返したらこの後見れないし」とかいろいろ考えて上加茂神社まで歩いて行ってしまった。
帰りはまた御所まで歩いて戻らなくてはいけないし「御所って夜になると門が閉まるのかな?」とか不安いっぱいで
途中に出会ったおまわりさんに聞いてもはっきり分からないみたいで急いで御所まで行った。

そんな事もあったので今年は御所内でぱぁーっと見て、バイクで下鴨まで先回りして到着と出発を見届けたあと
上加茂神社で待機というおおまかな計画を立てていた。

でも実際にはそううまくはいかなかった。

まず京都に向かう途中から問題発生!
車と接触してしまった!!!
事故という程ではないけど…
いやいや足をちょっと痛めたからやっぱり事故だね。
車とバイクが当たるとき逆ハンを切ったので足が当たってしまって、転倒はしていないのでバイクは見た感じ無傷だった。
第二京阪というのを利用したんだけど田んぼの中に道が通ってる感じで、途中本線から離れても何にもなくてつまらんかった。
元の国道1号線の方がごちゃごちゃして雰囲気はそっちの方が好きだね。
当たるちょっと前から1号線へ抜ける標識が出ててそっちへ行こうかな?でもこっちの方が早く着くのかな?とか思ってた矢先の出来事でした。

若干遅れて京都について、前回バイクを置いてた場所へはぐる~っとほぼ1周しないといけなくて、仕方ないから前の場所まで廻ろうと思ったらその途中にも静かないい感じの入り口があったのでその門のとこにバイクを停めたら行列のとこまで距離があって、足も痛いし大変だった。

行列の出発と同時くらいに観覧場所に着いた。

そこでまたまた問題発生!
デジカメの電池残量が無い!!
この前もでんでんタウンのフェスタで電池切れになったから、今回は慎重に前日から充電してたのに何故か入ってない。
なのでポイントになるものだけ撮って、1枚撮ったら電源オフとか携帯のカメラ機能もして何とかお祭の最後まで撮れた。
でも、今回は前回と反対方向の門から入ったので、行列の観覧も逆方向から見ることになった。
また、高台から行列の説明をしている人の直ぐ横から見れる事ができたので「ふむふむ…なるほど」と勉強にもなった。
御所を出た後は、移動が早いので時間を持て余してしまうし、単独の行動となってお祭に来てるという感じもなく、
上加茂神社にバイクを停めたあとは川沿いまで歩いて撮影ポイントを探して、結局最後は前回と同じポイントになってしまった。

葵祭のすべて&2010葵祭動画



拍手[0回]

昨日ミドリガメさんがお亡くなりになりました。
今日埋葬しました。

親バカという言葉がありますが、うちのはほんと賢いカメさんでした。
ちょっとだけ簡単に言うと…

夏場は、朝になると廊下を渡り網戸から外を眺める。

戸を開けるとそのまま出てゆき、うちに入りたい時は網戸をガリガリとする。

排便したくなると自分達の部屋まできてドアをガリガリとし、
しかも部屋に入りたい時と排便したい時とでは明らかにちがいがある。

なので、生涯一度も部屋でおもらし…ということはありませんでした。

小さい時は水槽で飼い、眠くなると人間のようにあくびをして眼をこするのです。

この数ヶ月は足に力が入らないらしく歩くことも出来ない寝たきりガメでしたが、
それ以外は元気で…でもそういう状態だから「もう死が近いんだろうな」と察しました。

2~3日前からおもらしもするようになって、とうとう昨日亡くなってしまいました。

丁度就活中で、GWと合わせてしばらく様子を見るため外出は控えて殆どそばにいたのですが
何時亡くなったのか解らないくらい自然な状態でこっちを見たまま息をひきとっていたのです。

しかも、今年は土曜日が葵祭だけど休暇中にゆっくりみてみたいな…ということもあったので、、
亡くなった後まで「手のかからないカメさんだったなぁ…」って思わせるすごいやつでした。


拍手[0回]

屋台も見るだけだけどじっくり見て歩いて堪能し、これ以上見ていたらお腹がペコペコになってしまうので造幣局をあとにし南方面に向かった。
大阪城はこの前も行ったし今回ははずすつもりだったのに、府庁前の急坂を見るとついつい走りたくなって、また天守閣前まで行った。
天守閣横の、よく映画の撮影で使われる建物…現在の博物館だけど、どうしても撮りたい角度というのがあって、普段はポイントに人が収まっても平気だけど、今回はちょっと入って欲しくなくてずっと居なくなるまでまってたけどダメな様子だったので、やめて裏に廻ったら猫が何か食べてて、それをカラスが見ていて、猫がこっちを見たところを撮った!
 
売店のあるほうから廻ってお土産屋さん前で「大阪名物ってどんなの置いてるんやろ?」とちょっと覗いてみようかと思ったら、何やら天守閣の方が騒がしくて「マナーの悪い観光客やなぁ~」とそっちへ行くと大道芸をやっていた。
 
見物客がはっきり写っているのでこのサイズでガマンして下さい。
大阪城から松屋町まで下り、この前は雨のせいで途中から心斎橋商店街に向かったけど今回はそのまま松屋町商店街を抜け、でんでんタウンに向かった。
でんでんタウンはそのまま通り過ぎ通天閣に行った。
天王寺動物園前を通った時自転車で入口横を上がっていく人を見かけた。

以前から動物園の上に通路があって、それを渡って天王寺駅に行ける事を知っていたけど自転車で渡れるのは気が付かなかった。
通路上からはフラミンゴが見れたりした。
帰りはジャンジャン町と表示のある商店街を通ったけど、ここはジャンジャン横丁といわれる所で大阪人でもちょっと寄り付く人は少ない。
最近はTVなどでも紹介され地方の観光客が串かつ目当てに来ている。
この日も2件のお店の前が行列になっていた。
また通天閣の下をくぐってでんでんタウンにもどり、同じフィギュアを2個買って帰った。
写真より実物の方がかっこいい! 確かに顔はいまいち…
美意識が過剰でなかなか気に入ったフィギュアが見つからない。

技術を磨いて修正するしかないと考え中!
ただ俗に言う墨入れは行わない。
影を描くという方法はとらず、ライトアップによる自然な陰影を出すようにしている。
なので観賞時のみライトを点けている。
市販時からブレンディングされているものもあるが、質の悪い物は墨抜きする場合もある。


拍手[0回]

昨日また桜の通り抜けの造幣局に行ってきた!
土曜日だから人多いかな? と思ったけど平日の時とそう変らなかった。
二回目なのでこの前と違う方向を通ったけど、失敗で前の道の方がいろいろ見れてよかった。
初めて来る一回きりの人はどちらを選ぶかで見るものが変ってくる。
旧正門を見た人は創業当時のガス燈が見れなかったり…公式HPには載っていない「明治天皇…」の記念碑とかも見れない。

今回も数枚しか写真は撮りませんでした。
  
  
前回は小雨ということもあってか休んでる所もあったけど昨日は活気があった。
全国規模の屋台が…と前回言っていたので屋台の様子も撮って来ました。
ただネット上、人が写ると良くないのでちょっとしか撮れませんでした。
  
博多・善光寺はじめ各地の屋台が来ている。 
   
鮎の塩焼き・牛肉の串焼き・タンやホルモンの串焼き、中には本マグロの切売りもあって、気温の高い日はちょっと心配。 
屋台なので食べ歩き安いようにいろいろ工夫もされていて「はしまき」という、お好み焼きの様な食べ物が箸に巻付けたのがよく見かけた。
こういう雰囲気の中で食べたら美味しいのかも知れないけど、値段が普通の倍くらいとなると、ちょっと我慢してしまった!


拍手[0回]

地域情報ブログのご案内
どこか行きたいけど中々行けない…という方はこちらの旅ブログをご覧下さい。
お祭り動画などもあります。

のんびりプチ旅紀行

交通網など旅に役立つ検索情報…
旅紀行や、私的視点になりますが興味のある地域…
気になる品々などをご紹介。
電脳はうす.道楽百科
ハンドルネーム:
青丹吉(あをによし)
趣味:
多趣味なのでカテゴリをご覧下さい。
にほんブログ村 その他趣味ブログへ

訪問者(総数)
Copyright © 電脳はうす.道楽百科 All Rights Reserved.
Designed by 10p
Powered by Ninja Blog

忍者ブログ [PR]