忍者ブログ
[158]  [157]  [156]  [155]  [154]  [153]  [152]  [151]  [150]  [149]  [148
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今朝のNHK「あさイチ」のメインテーマは「スーパー主婦直伝!あの技をもう一度!年末スッキリスペシャル」。
生活術の達人・スーパー主婦の知恵と力を借りて、暮らしのお困りごとを解決する…というものである。
放送内では、領収書やレシートなどは必要なくなったら捨ててもいい…と言っている。
捨てられない思い出の品などでも人に促されて渋々捨てるように見える部分もあった。
そういうのを見ていて多少不快感を覚えた。

我が家でも、以前は食品以外に買ったレシートは全て保管していた。
現在は全てのレシート・書類を保管している。
思い出の品も沢山あって、旅でのチケット・パンフレット類もいつか整理しようと幾つかの箱にまとめて保管して現在それらの整理中。

ただ我が家の整理術はちょっと違う。
全てパソコンで処理を行なっている。
最近ではスマートホンも普及しつつあって、一家に一台はパソコンらしき物が置かれている時代。
そういうアイテムをドンドン使いこなそう!

手始めに取りかかった作業は過去のレシートの処分。
ずっとずっと昔は家計簿らしきものをPCソフトのエクセルなどを利用して作成していたがどうも見にくい。
で考えたのがスキャンをしてレシートそのものを画像で保管をするやり方。
スキャンした画像を年月別に分けていくうちに、その背景もうかがえるようになった。
熱帯魚用品購入レシートや亀のえさ購入レシート、バッグや服を買ったレシートで、その頃の暮らしの映像が浮かんでくる。
レシート1枚でもそれぞれの歴史があるもので、安易に処分を進める事はできないのである。
「こんなの必要かな?」と思う書類でもとりあえずスキャンしておけば「保留フォルダ」とかの名をつけて後で考えてもよい。
また、使わなくなったけど捨てにくい記念の用品や服などでもデジカメ画像をパソコンに取り込むなどすると多少思い切って捨てる事もできる。
それも、普段から家の整理が出来ない人にとっては、パソコン内のデータ整理もちょっと手間の作業かも?

買い物術でも、放送内では「無計画に買うのを防ぐため、一番はじめに肉・魚類を購入。それによって今夜のメニューが決めやすい」とか何とか、そんな感じの事を言っていた。
その話もうちではありえない話し。
我が家では何をするにもまず節約である。
直行する売り場は、肉・魚ではなく特価品!である。
まず、よく使いそうな特価品を適当に見てから最後に肉・魚を購入するのである。
はじめにそれらを買うとすれば、それはかなりの特価品の場合。
スーパー内を小一時間ウロウロしている中で、はじめに鮮魚類を買うと温もりで品質が落ちるのでは…と考え、そういう風にしている。
メニューなどは冷蔵庫を見てから判断するのが我が家流。
安いと聞けば、隣にスーパーがあっても1キロ2キロ先まで自転車で行くのである!
したがって、麺類、鮮魚類、肉類、お砂糖、牛乳はそれぞれ別の店で購入、タマゴは買う日を決めている。
安さだけではなくもちろん品質も第一に考え、数件のスーパーの目玉商品だけ購入するのである。


今年2012年も正月早々から節約を楽しんでいます。
菓子パンを買う回数はメロンパン肥りをしてから大分減りましたが、あまり間が空くとやっぱり多少買ってしまいます。
最近、食パンのヘタを細かくサイコロサイズにしたのが残ったので、ラップをするのも面倒なのでそのまま冷蔵庫に数日放置してしまいました。
4日目くらいに「あんまり置いてたら悪くなるだろう…」と思ったが食べ方がわからず、そのまま一個口に放り込むと…
「カリッ!」と良い食感のビスケット状になっていました。
食パンビスケット 毎日だと飽きそうだけど何も無いときのオヤツには丁度いい感じです。


我が家ではずっと以前から電気ポットを使用していません。
あまり飲まないのに一日電気を入れてるのも勿体なく思ってコードを外してしまったりで、結局飲みたいときだけお湯を沸かすという感じでした。
ある日、キッチンの整理をしていると使わなくなった保冷温の水筒が出てきて、チョットひらめきました。
冬の朝にたっぷりのお湯を沸かして水筒に入れておくと、部屋も暖かくなって夜まで熱いお湯を使え電気代も節約できます。
水筒1 水筒2
二本出てきたのですが小さい方の蓋は汚れを落としにくいです。以前はお茶とか入れていて変色したりしていたので全ての部品をばらして洗って組み上げるまでに1時間かかってしまいました。
大の方は昔からのシンプルな蓋で、ちょこっと回してお湯を注ぐタイプ。 こっちの方が掃除も楽で使い良いです。


お米というものは大体が5キロか10キロ入のものを買っていると思う。
以前から「茶碗一杯当たり幾らくらいかかるんだろう?」と考えていたけど、それほど高くないだろうと思っていました。
正精米の一部の10キロ米袋に確か55杯分とか書いているのを見てから今までの考えが変わってしまいました。
一般的なお米の値段は¥3000前後で、
¥3200なら 茶碗一杯当たり ¥58
¥2800なら 茶碗一杯当たり ¥51
¥2500なら 茶碗一杯当たり ¥46

¥2500のお米は品質も良くないと思うので平均¥55くらいです。
そう考えると、今まで¥100ショップの半額おにぎりも勿体なく思っていたけど実際には安目だという事がわかりました。
業務用製麺なら、ひと袋¥17で、3玉¥51。
それを踏まえて買い物をしてからグンと無駄使いがなくなりました。
最近では何を買うにもお茶碗一杯分のお米の単価が基準になっています。


すいません!
上記の計算は間違っていました。 新たに記事を書き直しています。


拍手[0回]

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
地域情報ブログのご案内
どこか行きたいけど中々行けない…という方はこちらの旅ブログをご覧下さい。
お祭り動画などもあります。

のんびりプチ旅紀行

交通網など旅に役立つ検索情報…
旅紀行や、私的視点になりますが興味のある地域…
気になる品々などをご紹介。
電脳はうす.道楽百科
ハンドルネーム:
青丹吉(あをによし)
趣味:
多趣味なのでカテゴリをご覧下さい。
にほんブログ村 その他趣味ブログへ

訪問者(総数)
Copyright © 電脳はうす.道楽百科 All Rights Reserved.
Designed by 10p
Powered by Ninja Blog

忍者ブログ [PR]